企業法務
契約書のチェック、作成から商事紛争の対応、従業員・スタッフの労務問題など。会社経営にまつわる様々な法律問題に対応しております。また、顧問契約では従業員への福利厚生の一環としてお使いいただくことも可能です。ぜひ、お気軽にご相談ください。
SERVICEサービス
-
商取引・契約に関するサービス
・契約書のチェック、作成
・新規事業の適法性チェック
・契約交渉
など -
商事紛争の対応
・第三者から損害賠償請求を受けた。
・交渉、訴訟の対応を依頼したい
など -
債権回収
・取引先が代金を支払ってくれない
・民事保全や民事執行の申立てをしたい -
労務問題
・就業規則を改訂したい
・スタッフから未払い賃金の請求を受けた
・スタッフからセクハラ、パワハラの申告があった
・問題のあるスタッフにどう対応したら良いか分からない -
破産、事業再生
・破産するか、破産したらどうなるかを相談したい
・事業再生について相談したい
など -
顧問契約
・継続的に法律相談をしたい
・契約書等の法律文書を作成またはチェックして欲しい
・新規事業の適法性
・困ったときに、すぐに相談できる弁護士が欲しい
など
FEATURE浜松町アウルス法律事務所の特徴
-
一般企業法務
企業が直面する様々な法律問題について、最新の法令、裁判例等と照合し、迅速かつ正確なサービスを提供いたします。
-
緊急時の対応
取引先とのトラブルは、迅速な対応が必要であり、スピードが結論に影響する案件もあります。
そのため、当事務所では土日祝日も含め、弁護士と速やかに連絡が取れる体制をとっています。
また、企業法務の経験が豊富な弁護士が対応しますので、急ぎのご相談であっても、ご相談内容を的確に把握し、速やかにアドバイスを差し上げることが可能です。 -
電話・オンライン相談
当事務所は、全国各地の依頼者の方々よりご相談をいただいていることもあり、電話・オンラインによるご相談を広くお受けしております。
そのため、東京都に限らず、遠方の方々であっても、安心してご相談・ご依頼いただくことができます。
CASES解決事例
-
勤怠が不安定な従業員の問題を解決した事例
〈事案の概要〉法人代表者からのご相談です。 法人の従業員で、ここ3か月ほどの出勤率が3割を切ってしまっている者がおり、部署の上司が何度か面談をしたところ、体調不良を訴えてはいるものの、診断書の提出も […]
MORE
-
契約書における損害賠償額上限設定につき修正がなされた事例
〈事案の概要〉法人代表者より、取引先との顧問契約締結についてご相談を受けました。 これまでもお付き合いがあった取引先との取引が今後も増えていきそうなので、顧問契約締結を予定しているが、その顧問契約書 […]
MORE
-
スタッフが休職後、復職した事例
〈事案の概要〉法人代表者より、体調不良となり、通常勤務困難となったスタッフへの対応について相談を受けました。 当該法人では、休職制度が設けられているものの、必ずしもそれに沿った運用がなされておらず、 […]
MORE
COLUMNコラム
-
弁護士 小島梓2023年1月24日
内定承諾がない場合の対応について①
現在、多くの法人が、採用活動において、まずは、法人が採用したい人に内定を出す→内定を承諾した人を採用→正式入社という流れをとっていると思います。 しかし、内定を出す際に内定を承諾される場合は連絡をとお願いしていても、長 […]
MORE
-
弁護士 小島梓2023年1月23日
入社前研修の賃金について③
これまでのコラムでご説明してきましたように、入社前研修の内容を検討した結果、参加者である内定者は「労働者」となりうるとなった場合は、内定者に賃金等の対価を支払う必要がでてきます(「入社前研修の賃金について①」「入社前研 […]
MORE
-
弁護士 小島梓2022年11月25日
入社前研修の賃金について②
前回のコラムでお伝えしたように、会社と内定者との間で何らの取り決めがない場合でも、入社前研修が「労働」と言える場合には、法律によって会社には、賃金の支払い義務が発生することになります。 そこで、今回は「労働者」に該当す […]
MORE