男女問題
交際解消や認知、養育費、慰謝料などの問題に対応しております。弁護士には守秘義務がございます。ご安心してご相談ください。
SERVICEサービス
-
交際解消
・交際相手に別れてもらえず、連絡が止まない
・不倫相手から、家に行く、会社に言うなどと脅されている
・別れた相手から、セクハラと言われた
など -
認知・養育費
・別れた相手から妊娠したと言われた
・子どもの父親が認知をしてくれない
・子どもを出産しても、養育費を支払ってくれるか心配
など -
慰謝料
・不倫相手の配偶者から、高額の慰謝料を請求された
・交際相手が既婚者であることを隠していた
・婚約者から一方的に婚約を破棄された
など
FEATURE浜松町アウルス法律事務所の特徴
-
豊富な解決実績
当事務所の弁護士は、離婚問題に限らず、男女に関するあらゆる紛争に関して、多くの解決実績を有しております。
特に、交際の解消については、相手方の心情にも寄り添った対応が必要であり、取り扱い経験の多い弁護士の方が安心してご相談・ご依頼できます。 -
緊急時の対応
交際解消をはじめとした男女問題は、一度トラブルになってしまいますと、感情的になってしまい、当人同士での解決は非常に難しく、場合によっては警察の関与が必要な事例も見受けられます。
また、この種の問題は、家族や勤務先など、周囲を巻き込むことがあり、日常生活にも大きな影響を及ぼすもので、精神的にも状に辛い日々を送ることになってしまいます。
そのため、緊急性のある案件につきましては、土日祝日も含め、弁護士より速やかにアドバイスを差し上げる体制をとっております。 -
オンライン相談
当事務所は、全国各地よりご相談をいただいていることもあり、オンラインによるご相談を広くお受けしております。
そのため、東京都に限らず、遠方の方であっても、安心してご相談・ご依頼いただくことができます。
CASES解決事例
-
慰謝料の支払いにつき、残額免除方式による合意をした事例
不貞相手に慰謝料の支払いを請求しました。当初はかなり金額に差はありましたが、交渉の末、金額の合意に至りました。 もっとも、支払が長期分割となったことから、その履行をできるだけ確保する合意内容 […]MORE
-
慰謝料請求をブロックした事例
既婚者である女性からのご相談をうけました。 お客様は、ある日、お客様の友人男性の妻の代理人弁護士より、お客様と友人男性が不貞行為に及んでいることに基づく慰謝料請求の通知をうけとりました。お客 […]MORE
-
妻からの慰謝料請求により解決した事例
夫の不倫相手から嫌がらせを受けて困っている夫の妻からご相談を受けました。 お客様は夫の様子に不信感を抱き、調査会社に依頼したところ、夫が不倫をしていることが分かり、夫と話し合いをした結果、夫 […]MORE
※「男女トラブルに悩む方のための法律相談所」サイトへ移動します。
COLUMNコラム
-
2023年05月29日
婚姻期間が短いこと、不貞の期間が短いこと等を理由に慰謝料を70万円とした裁判例
東京地裁平成22年 2月 1日判決をご紹介します。 事案の概要は以下のとおりです。・原告(妻)は、Aと婚姻した。・被告は、平成20年2月、夫Aと性交渉を伴う交際を開始した。・被告は、遅くと […]MORE
-
2023年05月26日
同棲や面会の差止請求
不貞行為が今なお継続している場合、損害賠償請求をするのが通常ですが、配偶者と不貞相手が同棲したり会うことを禁止することまで認められることはあるのでしょうか。 実務上あまり見られませんが、不倫 […]MORE
-
2023年05月22日
2年半の不貞行為により婚姻関係は破綻に瀕しているとして慰謝料250万円を認めた裁判例
東京地裁平成21年11月25日判決を紹介します。 原告は夫で、妻Aの不貞相手である被告に対し、慰謝料を請求しました。・原告とAは婚姻当初からしばらくは子が産まれるなど円満な家庭生活を営んで […]MORE
※「男女トラブルに悩む方のための法律相談所」サイトへ移動します。