医療法務【獣医師】
飼い主様とのトラブル対応、未収金問題、ペットホテルでの事故対応、獣医師法・獣医療法との抵触の有無の確認、従業員・スタッフの労務問題などでお困りのとき。ぜひ、お気軽にご相談ください。
SERVICEサービス
-
獣医療過誤
・処置のミスによる損害賠償請求
・説明義務違反による慰謝料請求
・調停や訴訟といった法的手続への対応
など -
飼い主様とのトラブル対応
・動物が亡くなり、説明や謝罪を要求された
・病院内で大声を出すなど、診療の妨害をされた
・インターネットの口コミなどで誹謗中傷された
など -
未収金問題
・支払いを約束する合意書を作成したい
・未収金を請求する通知を送りたい
・未収金を防ぐ方法を教えて欲しい
など -
労務問題
・スタッフから未払い賃金の請求を受けた
・スタッフからセクハラ・パワハラの申告があった
・問題のあるスタッフにどう対応したら良いか分からない
など -
ペットホテル・トリミング問題
・約束の日になっても飼い主様が引き取りに来ない
・預かっていたペットが、ケガをしてしまった
・利用規約など、トラブルを防ぐ書面を作成したい
など -
顧問契約
・手術の際の承諾書など、書面をチェックして欲しい
・獣医師法など、法律に違反していないか確認して欲しい
・トラブルが起きたときに、すぐに相談できる弁護士が欲しい
など
FEATURE浜松町アウルス法律事務所の特徴
-
獣医療法務に詳しい
人医に比べ、獣医療に関する紛争を多く取り扱っている弁護士というのは、あまり多くはありません。 しかし、当事務所は、獣医師賠償に関する紛争はもちろん、飼い主様とのトラブルや、診療報酬の不払い、労務問題といった動物病院を運営する上で生じる、あらゆるトラブルについて、多くの経験と解決実績を有しております。 そのため、動物病院における法務全般を安心してお任せいただけます。
-
緊急時の対応
飼い主様とのトラブルは、獣医師の先生方にとって、精神的にも相当な負担であり、急ぎご相談が必要な事案も多くあります。 そのため、当事務所では、受任後は、通常営業している平日以外の土日祝日も含め、弁護士と速やかに連絡が取れる体制をとっています。 また、獣医療法務の経験が豊富な弁護士が対応しますので、急ぎのご相談であっても、ご相談内容を的確に把握し、速やかにアドバイスを差し上げることが可能です。
-
電話、オンラインによる相談
当事務所は、全国各地の獣医師の先生方よりご相談をいただいていることもあり、ビデオ通話によるご相談を広くお受けしております。 そのため、東京都に限らず、遠方の獣医師の先生方であっても、安心してご相談・ご依頼いただくことができます。
CASES解決事例
-
財産開示申立てにより債権回収が実現した事例
動物病院にてペットの治療をしたところ、オーナーより治療費は後日支払うと言われたので、動物病院から、1週間程度の期限付きで請求書を発行しました。しかし、期限経過後もオーナーから治療費が支払われ […]MORE
-
広告料請求をブロックした事例
動物病院を経営する獣医師より、不当な広告料請求を受けて困っている旨、ご相談がありました。 当該病院では、ある広告会社の求人サイトに求人広告を出していました。無料期間があったので、試しに掲載し […]MORE
-
法的な説明を行うことで解決した事例
犬の避妊手術に関わるトラブルで獣医師よりご相談を受けました。 獣医師が担当した犬の避妊手術において軽微なミスが発生し、それをご説明したところ、オーナーから手術に係る費用の返還、オーナーの休業 […]MORE
※「獣医師のための法律事務所」サイトへ移動します。
COLUMNコラム
-
2023年03月24日
競業避止義務と代償措置
通常、動物病院ではそこまでスタッフ獣医師に対し、競業避止義務を負わせる必要性は高くないと思いますが、特殊な診療やノウハウをもっている2次診療の動物病院などでは、制限される診療内容をある程度限 […]MORE
-
2023年02月27日
動物の虐待等の刑事裁判例
京都地裁令和 5年 1月31日判決をご紹介します。 2か月足らずの間に5匹の子猫をみだりに殺したり、傷つけたりしたという事案でした。 被告人による虐待の内容は、猫の爪を爪切りで深く切断して […]MORE
-
2023年02月22日
書留郵便等に付する送達
動物病院における未収金回収に際して、任意の支払いがなされない場合には、法的手続を執らざるを得ません。その際のその手続としては支払督促が有用であることは以前のコラムでご紹介しました。支払督促は […]MORE
※「獣医師のための法律事務所」サイトへ移動します。